【今年も出現】マンションにカメムシ大量発生 ~生態や駆除法~

やだやだやだ…今年も大量に緑のカメムシが発生です💦

去年(2023年)は確か秋だったと思うのですが、今年はえらく早い時期(4月)に発生でとにかく気持ち悪く、どうしていいやら…😖

なんとかしたいので、生態や駆除法を調べたいと思います!!

大量発生しているカメムシの生態と対策

どうやらマンションに大量発生しているのは『ツヤアオカメムシ』という名前のカメムシのようです。↓↓あざやかな緑色でツヤがあることで見分けられます。

ツヤアオカメムシ

ツヤアオカメムシは夏に山のスギやヒノキの実を吸って繁殖します。増えた成虫は、9月中下旬以降の秋になると、山からいろんな方向に向かって分散します。

市街地などでもみられるツヤアオカメムシは、発生地から分散した個体です。
 
写真のように、光に集まる習性があるので、街灯や建物の照明に集中します。

より強い光により多く集まるので、建物の入口や窓、集合住宅の廊下などは、消してもよい照明を落とすなどして光量を下げるとカメムシの誘因数を減らすことができます。

光量を落とすことが出来ない場所では、LEDに交換することでカメムシの光誘因対策としておすすめです。

カメムシの衝撃の臭い

カメムシは攻撃などによる刺激を受けると、身を守るために強烈な悪臭を放ちます。
カメムシがどれだけクサいかと言うと…

自分のニオイでショック死するほど!らしいです🤣🤣🤣

パクチーの香りに似ているとも言われますが、カメムシの悪臭はより強烈です。
密閉された容器に閉じ込めると、ストレスを感じて分泌液を出し、自分や仲間の出すそのニオイで死んでしまうほどだとか!!

自分のニオイでショック死するという、なんとも哀れな?カメムシです。

卵を産ませない・孵化させない

カメムシの発生は完全に抑えることはできませんが、発生をある程度予防することは可能です。5月から8月はカメムシの産卵時期です。

カメムシの卵は数十個の“カタマリ”で産みつけられ、約1〜2週間ほどで孵化し、1ヵ月という短い期間で成虫になります。

ですから、なるべく卵の状態で駆除することが理想です。

マンション内でのカメムシの主な産卵場所は、葉っぱの裏側やマンションの外壁、洗濯物(特に白いシャツやシーツ)などです。

もし洗濯物などに卵を産み付けられてしまったら、ガムテープで取れる場合は、つぶさないように除去します。

外壁などガムテープを使用できない場所は、定規を用いて剥ぎ取るのもおすすめです。この時、万が一孵化しても被害が出ないように、取り除いた卵はビニール袋などの密閉できるものに入れて処分しましょう。

また、カメムシに卵を産ませないことや、孵化させないことも重要です。予防方法として、次のような対策が挙げられます。

・外干しした洗濯物を取り込む際は成虫や卵を室内へ持ち込まないよう、洗濯物の表面や内側をよく確認する。

・家の近くでカメムシを見かけたら、洗濯物の外干しを避ける。

・カメムシは果樹、マメ科、ナス科の植物を好むので、これらの植物を栽培している場合は、防虫ネットや寒冷紗などを使って産卵を予防する。

・一度卵を産み付けられてしまった場合、同じ成虫が何度も産卵する可能性があるため、成虫や産み付けられた卵を目視しやすいようにベランダに置いているものを整理整頓する。

成虫の駆除方法

駆除しても駆除してもエンドレスに発生するカメムシ。。。
春であれば卵を産む前に駆除するように心がけましょう!!

ミント系の香りを嫌う
ハッカ油と水をスプレーボトルに入れて網戸や窓に吹きかけると、忌避剤として効果的です。ハッカ油はドラッグストアで手軽に手に入ります。
自然由来なうえ、ゴキブリなど他の害虫対策にもなるのでおすすめです。

・ガムテープを使う(床にいる場合)
カメムシの進行方向に紙を置いて誘導し、上に乗ったら粘着力の強い布ガムテープで上から覆い、カメムシをつぶさないように周囲を貼り付けて閉じ込めます。

・牛乳パックを使う(天井・壁にいる場合)
空の牛乳パックの上部を全開にし、中に食器用洗剤を数cm入れておきます。カメムシにパックの口を近づけて軽く触り、中に落ちたら牛乳パック上部を閉じます。

・ペットボトルで捕獲器を作る(天井・壁にいる場合)
ペットボトルの上部3分の1くらいを切り、切った部分を上下逆にして下部にはめ、テープで固定し、中に食器用洗剤を数cm入れておきます。カメムシに捕獲器を近づけて軽く触り、中に落とします。
捕獲器の成果は下記に記載あり

・市販の殺虫剤を使う(状況を問わず)
凍結タイプのスプレー剤を直接吹き付けるのが効果的です。驚かさないようにゆっくり近づき、吹き飛ばさないようになるべく垂直方向から吹き付けるようにしましょう。

一般的な殺虫剤はカメムシにはすぐに効かないようで臭いを発してから死滅するらしいので、
臭いを出さないためにはカメムシ専用が良いとのことです。

アース製薬 カメムシコロリ 300ml | カメムシ対策 カメムシ駆除 虫除け 虫よけ 玄関回り 虫除けスプレー 害虫退治 夏 虫避けグッズ ベランダ害虫対策 カメムシ 対策

今年(2024年)の秋も去年と同じく大量発生👀??

2024年春にたくさん見かけるのは、去年(2023年)の秋に大量発生したツヤアオカメムシが、越冬を明けて再活動しているため、目立つようです。

越冬に成功したカメムシは、ほどなく山に飛んで行き、産卵をしたのち死ぬらしいので、夏の間に卵からかえった幼虫が、山のスギやヒノキの実で育つ数が多ければ、今年の秋も大発生に繋がります。

いっぽう、スギ・ヒノキの実は年によって多寡があり、他にも、カメムシの発生量は気象状況等の条件が複雑にからむので、予想をすることは難しいようです。

この春に目にするカメムシはやがて産卵し死を迎えるので、
とにもかくにも卵をかえさないように産卵後すぐに卵の状態で対処したいものですね💡

カメムシと奮闘したとある一日

マンションの廊下側で何やらカンカンカーンと音がしてきました。もしや緑のヤツがやって来たのか?
廊下に出てみると…思わず、ぎゃーーーと声を上げてしまいました💦

やはり…ヤツでした😡💢電気に群がり飛び回っていました。

先程ご紹介したペットボトルで作った捕獲器で捕獲するぞ~~~っと意を決し、挑みました!

これ以上、増やすわけにはいかないですからね😡次男も協力してくれ、かなりの収穫でした✨💦

どうですか?あまりお見せできるものではないのですが!!
もし絶対に見たくないという方はこれ以上、下にスクロールしないで下さいね🙈❌❌

 

我が家の玄関回りと両隣も少々捕獲でこの結果です🙀🫢🫢


因みに、このペットボトルは900mlの容量です!

この捕獲器、かなり優秀です✨

とは言え、まだまだ近隣に大量のヤツが😭😭

上の階に行くと更に酷いんです💦下の階に行くほど何故か、まだマシです!

その後、あまり見かけなくなりました✨産卵を終えたのでしょうか👀?
少し涼しくなったからでしょうか…👀??
気候も関係しているのか注視したいと思います。

追記1:お詫び🙇…絶滅していい生き物なんていない

これまで散々カメムシの駆除法を掲載してきましたが、反省です💦
テレビ(よんチャンTV)でカメムシの特集をやっていたのですが、

その最後に、

『カメムシに限らず絶滅していい生き物なんていない

と言っておりました。

カメムシを好んで食べるタヌキ、鳥、カマキリ…そういったものの存在を考えるとカメムシも大切な生態の構成要素のひとつ。
カメムシはスギ、ヒノキの実を餌に食べるので、増えすぎないようにしてくれている と…。

そうやって食べてくれることで、スギ、ヒノキの花粉を抑えてくれることに繋がるのでしょうね✨
スギ、ヒノキのアレルギーを持っている私にとってカメムシは天敵ではなく味方?といったところでしょうか👀!!

なので、照明をLEDに替えるなど寄り付かないようにする等、人間ができる対策をしていけばいいんですね💡

たくさん捕獲し死滅させてしまい、カメムシさん本当にごめんなさい🙇

追記2:≪朗報≫電気をLEDに交換した結果

6月総会の議決を経て、マンションの廊下すべての電気をLEDに交換することになりました。

4月の大量発生後、しばらくの間はごくごく僅かのカメムシが廊下の電気や壁にやってきていましたが、LEDに交換後(1週間経過)、カメムシは全くやってくることがなくなり、平穏な日々を送っております✨✨

*因みに、マンションの電気をLEDに交換することになったのは、蛍光灯が2027年に製造中止になることが一番のきっかけでした。

また昨年の秋に大量発生した時のように、もしかすると今年の秋もたくさんのカメムシがやってくるのかもしれませんが、その時はまたご報告したいと思います。

当マンションに来なくなった分、どこか近くのマンションへ流れてしまっていたとしたら申し訳ない話ではありますが…!

電気はLEDに交換をお勧めします~💡

タイトルとURLをコピーしました