女性におすすめプロテイン徹底比較!美容・ダイエット・筋トレ…目的別で選ぶ【デイミー愛飲中の私が厳選】

¶ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

プロテインって、最近では「筋トレする人だけのもの」じゃないんです。

美容やダイエット、そして忙しい毎日の栄養サポートまで、目的に合わせて取り入れる女性が増えています。
私自身も、チョコザップで筋トレを続けながら、chocoZAPオリジナルのプロテイン『DayMe(デイミー)』を愛飲中

でも、プロテインって種類も味もいろいろあって、
「結局どれを選べばいいの?」
「自分の目的に合っているのはどれ?」って迷いますよね💦

そこでこの記事では、
✅ 私が実際に飲んでいるDayMe(デイミー)の魅力と感想
✅ 売れ筋プロテイン3種との比較(ホエイ・ソイ)
✅ 「美容」「ダイエット」「筋トレ」など目的別おすすめナビ

をわかりやすくまとめました。

あなたの目的に合った1杯、ぜひ見つけてくださいね✨

プロテインの種類

プロテインには「ホエイ・ソイ・カゼイン」など、いくつかの種類があります。今回はその中でも、『運動後におすすめの“ホエイ”』と、『美容やダイエットに嬉しい“ソイ”』に注目してご紹介しています✨

「じゃあカゼインは?」と気になる方もいるかもしれませんね。

カゼインプロテインは、吸収がゆっくりで腹持ちがいいという特長があります。夜寝る前のたんぱく質補給や、空腹を抑えたいときなどに向いているんです。とくにボディメイクを本格的にしている方や、間食が気になる方には心強い味方!

でも今回は、運動のあとに取り入れやすくて続けやすい「ホエイ」と「ソイ」の2種類に絞ってご紹介しています💡

そもそもどんなふうに使い分ければいいの?👀

🌿 ソイプロテイン

ソイプロテインは大豆由来で、低脂肪・低カロリー。健康志向の方やカロリーが気になる方にぴったりです。
また、イソフラボンが含まれており、骨の健康やホルモンバランスのサポートにも◎
女性ホルモンに似た働きを持つため、美容や更年期ケアにも注目されています。

吸収がゆっくりなので、満腹感が続きやすく過食予防にも効果的です。

🥛 ホエイプロテイン

ホエイプロテインは牛乳由来で、吸収がとても早いのが特長!
筋トレ後など、すぐにたんぱく質を補給したいタイミングにぴったりです。
必須アミノ酸が豊富で、筋肉の回復や成長をしっかりサポートしてくれます。

消化にも優しく、胃腸への負担が少ないのもうれしいポイント✨

🌙 カゼインプロテイン

カゼインもホエイと同じく牛乳由来のプロテインですが、吸収スピードがとってもゆっくり
そのため、寝ている間の“たんぱく質切れ”を防ぎたいときや、空腹感を抑えたいときにおすすめです。

腹持ちがよいので、ダイエット中の間食代わりに飲んでいる方もいます。
ただ、運動直後にすぐ効果を出したいという点ではホエイに軍配が上がるため、今回は紹介を控えます。

3種類の特徴をまとめるとこんな感じ♪

種類吸収スピード原料おすすめタイミング特徴
ホエイ早い牛乳運動前・中・後筋肉回復に◎
カゼインゆっくり牛乳就寝前・間食代わり腹持ち◎、空腹対策に
ソイ中くらい大豆朝・間食・運動後美容・ホルモンケア・満腹感◎

【目的別】自分に合ったプロテインの選び方(抜粋で先にご紹介)

目的こんな人におすすめおすすめプロテイン
ダイエット重視カロリーを抑えたい、置き換えや間食代わりに飲みたいDayMe(ソイ):低カロリー・満腹感あり
美容ケア重視肌・髪・鉄分・ビタミンも気になるDayMe(ソイ):コラーゲン・プラセンタ・ビタミンC
本格筋トレ筋肉を効率よくつけたい、吸収の速さ重視Impact ホエイ:吸収スピードが速くBCAA配合
食生活の栄養補助忙しくて栄養が偏りがちSAVAS ソイ:手に入りやすく、飲みやすいココア味
国産・安心志向国内製造が安心!成分も明確なものをREYS ホエイ:日本製・ビタミン配合・高評価レビュー多数

私が「DayMe(デイミー)」カフェラテ味をおすすめする理由

チョコザップに通い始めてから、私はchocoZAPオリジナルプロテイン『DayMe(デイミー)』をずっと愛用しています。特に「カフェラテ味」は、毎日のトレーニングのご褒美のような存在✨

ここでは、私がデイミーを選び続けるリアルな理由を5つにまとめました!

① カフェラテ味がとにかく美味しい!

「プロテインって美味しくない…」そんなイメージを持っている方にこそ飲んでほしいのが、DayMeのカフェラテ味

ほんのりコーヒーの苦味がありつつも、甘さは控えめ。
牛乳や豆乳で割ると、まるでカフェのデザートドリンクのような味わいに…💗
私は朝の目覚めに、また筋トレ後の“ご褒美ドリンク”として楽しんでいます。

✨「味の心配まったくナシでした。というか、美味しいです!」(楽天レビューより)

カフェラテ風味のほかに、ショコラ風味ロイヤルミルクティー風味も用意されています。

私はミルクティーがあまり得意ではないので、ロイヤルミルクティー風味はまだ試したことがありません。ショコラ風味は一度購入してみましたが、私には少し甘すぎたため、結局カフェラテ風味一択になっています!
※あくまで個人的な感想ですので、ご了承ください😉

② 美容成分がたっぷりで、キレイもサポート

デイミーは「美容も意識したい女性」のためのプロテイン✨

  • コラーゲンペプチド
  • プラセンタ
  • ヒアルロン酸
  • 鉄分・ビタミンC

など、美容成分が豊富に含まれていて、飲み続けることで肌のハリ感や髪のまとまりの変化を感じました。プラセンタが入っているのも嬉しい!

“プロテイン=筋肉”だけじゃなく、“美容ドリンク”としても活用できる!
このバランスが、私のお気に入りポイントです💄

③ 植物性たんぱく質でお腹にやさしい&低カロリー

DayMeは、えんどう豆由来の植物性たんぱく質(ソイ)を使用。
動物性のホエイよりもゆっくり吸収されるため、腹持ちが良くてお腹にやさしいのが特徴です。

また、1杯あたりたったの約57kcal!

  • 朝食の置き換え
  • 小腹が空いたときの間食
  • 夜の空腹対策

などにもぴったり。ダイエット中でも罪悪感なく取り入れられるのが嬉しい✨

④ 続けやすい価格&楽天でお得に買える!

私はいつも楽天市場で購入していて、2割引セールのタイミングでまとめ買いしています!

定期的にクーポンやポイント還元もあるのでとってもお得。
「プロテインって高そう…」と感じる方でも、DayMeなら無理なく続けられます。

⑤ 飲み続けたら、体重にも嬉しい変化が!

筋トレを始めた頃、間食がやめられず悩んでいましたが…
DayMeを取り入れてから空腹感が抑えられ、間食が激減!

結果として、体重もじわじわと落ちてきました👏
美容もダイエットも気になる私には、まさにぴったりのプロテインです!

体内年齢がマイナス10歳✨

私自身、チョコザップでの運動と「DayMe(デイミー)」のプロテイン習慣を続けてきた結果、体組成計では体内年齢が“実年齢よりマイナス10歳”と出ました!
食事や運動を見直すと、数字にも表れてくるんですね💖

🌟DayMeはこんな方におすすめ!

  • プロテイン初心者で、味にこだわりたい方
  • ダイエット中でも美味しく続けたい方
  • 美容成分も一緒に摂りたい方
  • 植物性・低カロリーのプロテインを探している方

気になる方はこちらからチェックしてみてください!

売れ筋プロテインと比較!「味・栄養・価格」でわかる違い

ここでは楽天・Amazon・ヤフーで売上&レビューの多い、女性にも人気のプロテインを厳選して比較しました

  • Impact ホエイ(Myprotein):世界的人気のホエイ
  • SAVAS ソイプロテイン100(明治):国内定番のソイ
  • REYS ホエイプロテイン:国産ホエイで安心

そしてもちろん、ここまで紹介してきた DayMe(デイミー) と比べて「どんな人に合うか?」を明確にしていきます👇

🔍比較一覧

項目DayMe(デイミー/ソイ)Impact ホエイ(Myprotein)SAVAS ソイプロテイン100REYS ホエイプロテイン
タンパク質量/回約20g(商品説明より)約22–25g 約20g/28g・75%含有約20–25g(WPC)レビュー評価高
カロリー/回約57kcal(記事から)約100–140kcal約107kcal/28g記載なし*日本製で安心
主な成分植物性たんぱく+美容成分乳由来ホエイ(速吸収)・BCAA5g大豆ソイ+4種ヴィタミンB・C・D日本製・7種ビタミン配合・溶けやすさが評判
味・飲みやすさカフェラテのデザート感◎多フレーバー・甘さ控えめ・溶けやすい溶けやすく”飲みやすい”初心者に◎美味しい・溶けやすい・レビューで高評価
価格換算(円/gたんぱく)約9.8円(セール時 約7.8円)約4〜5円約8円約6〜7円
おすすめタイプ味重視・美容・間食対策本格派トレーニー向け初心者・健康維持国内製品重視・品質安心

🤔どんな人にどれが合う?目的別ナビ

🍃ダイエット&低カロリー重視なら → DayMe(ソイ)

  • 1杯57kcalで「カロリーを気にせず美味しく続けられる」
  • 植物性たんぱく&美容成分で、女性らしさもサポート!

🏋️筋トレ&筋肉増量が目的なら → Impact ホエイ

  • 栄養価:BCAA5g・高たんぱく22~25g/1回分
  • 吸収が速く運動後に最適。味やフレーバーも豊富!

🌼手軽に続けるソイ派の安心感 → SAVAS ソイ

  • 国内メーカー、ビタミン配合で栄養バランス◎
  • 溶けはよく、飲みやすくて続けやすい!

🔒品質と安心を重視する人に →REYS ホエイ

  • 国内生産・7種のビタミン添加で安心感あり
  • 「美味しい」「溶けやすい」と評価多数!

✅まとめ:目的で選ぶあなたの1杯

目的おすすめプロテイン理由
ダイエット中心×おいしさ重視DayMe(ソイ)低カロリー・美容成分入り・植物性・美味しさ◎
筋トレ強化・吸収スピード重視Impact ホエイ高たんぱく・BCAA・フレーバー豊富
初心者・健康維持向けSAVAS ソイ飲みやすく国内安心・ビタミン配合
安心&品質重視の国内製REYS ホエイ日本製・7種ビタミン・美味しさ◎

人気プロテインの紹介とリンク

Myprotein Impact ホエイ プロテイン

  • 約22〜25 gタンパク/回と高含有で、BCAA5 g配合
  • フレーバー豊富・溶けやすくて初心者でも飲みやすい。
  • 本格的に筋トレを頑張りたい人向け!
  • 💰価格は1杯あたり約4〜5円とコスパ最高!

SAVAS ソイプロテイン100

  • 国産メーカーの安心品質。大豆プロテイン100%+ビタミンB群、C、D配合で栄養バランス◎。
  • 溶けやすくココア/ミルクティー/カフェラテ味が選べて飲みやすい。
  • 味も飲みやすさも安定感がある初心者向けの一品!

REYS ホエイプロテイン

  • 国内製造+WPCホエイ+ビタミン7種配合で「安心・品質重視」の方におすすめ。
  • 溶けやすさ&味のよさがレビュー高評価。
  • 筋トレ初心者〜中級者向け、品質重視ならコレ!

🔁 私の体験と選び方まとめ

  • DayMe(デイミー)は、味と美容成分、低カロリーが魅力!「朝のご褒美」や「間食代わり」が欲しい人にぴったり。運動後にも!
  • 本格筋トレ重視ならMyprotein Impact ホエイ:吸収スピードと栄養バランス重視の方へ。
  • とにかく飲みやすくて気軽に続けたい人にはSAVAS ソイ:大豆プロテインの安心感+バランスよし。
  • 国内製&ビタミン入りで慎重派のあなたにはREYS ホエイ:品質にこだわる人向け。

🎯 読者の皆さんへ:あなたに合うのはどれ?

  • ダイエット/美容重視で美味しさ重視なら → DayMe(デイミー)
  • 筋トレガッツリ派で栄養と味の両立を狙うなら → Impact ホエイ
  • 初心者で無理せず始めたい・安心を重視なら → SAVAS ソイ
  • 国内製&安全重視でじっくり続けたい場合は → REYS ホエイ

最終まとめ

どれを選んでも安心して続けられる商品ばかりだけど、
あなたの目的に応じた1杯を選ぶことで、プロテインがもっと強い味方になります!

私自身、チョコザップでの運動と「DayMe(デイミー)」のプロテイン習慣を続けてきた結果、体組成計では体内年齢が実年齢より10歳若く表示されました!
運動の習慣化とプロテインを続けてきた効果が大きいのではないかと感じています。

これからも自分に合ったプロテインで、楽しくキレイを目指していきます💪💖
あなたもぜひ、自分にぴったりのプロテイン習慣を始めてみてください!

タイトルとURLをコピーしました